thumbnail image
broken image
broken image
broken image
  • ホーム
  • 企業情報
  • ニュース
  • イベント 
    • M5Stack Creativity Contest 2022
    • M5Stack Creativity Contest 2021
    • Maker Faire Tokyo 2020
    • M5Stack Creativity Contest
  • 大学生協連携
  • 採用情報
  • …  
    • ホーム
    • 企業情報
    • ニュース
    • イベント 
      • M5Stack Creativity Contest 2022
      • M5Stack Creativity Contest 2021
      • Maker Faire Tokyo 2020
      • M5Stack Creativity Contest
    • 大学生協連携
    • 採用情報
ウェブショップはこちら
broken image
broken image
broken image
  • ホーム
  • 企業情報
  • ニュース
  • イベント 
    • M5Stack Creativity Contest 2022
    • M5Stack Creativity Contest 2021
    • Maker Faire Tokyo 2020
    • M5Stack Creativity Contest
  • 大学生協連携
  • 採用情報
  • …  
    • ホーム
    • 企業情報
    • ニュース
    • イベント 
      • M5Stack Creativity Contest 2022
      • M5Stack Creativity Contest 2021
      • Maker Faire Tokyo 2020
      • M5Stack Creativity Contest
    • 大学生協連携
    • 採用情報
ウェブショップはこちら
broken image
  • broken image

    【新発売】HuskyLens Pro

    初めてのAIプロジェクトにピッタリ!

    HuskyLensとHuskyLens Proは初めてAIを使ったプロジェクトに取り組む人にピッタリのAIカメラモジュールです。AIアルゴリズムは実装済みなので、とにかくすぐにAIを使ったプロジェクトを始められます。

     

    現在、HuskyLens Proを購入くださったお客様先着100名様にプレゼントをさしあげています。詳しくはこちらまで。

    商品一覧ページ
  • HuskyLens Proを買ってオリジナルアイテムを手に入れよう!

    2020年6月8日に日本で販売開始したHuskyLens Proを購入くださった方先着100名様にプレゼント実施中です。

    broken image

    HuskyLensとHuskyLens Proの違い

    HuskyLens Proは、より教育的な場面で使いやすいように設計されています。Mind+を使って指導者が作った学習データをPCを使って生徒が使うHuskyLensにも送信でき、クラス全員のHuskyLensに簡単に同じ環境を構築することができるようになります。また、少し性能のいいカメラを使用しており(OV2640(2.0 メガピクセル)→OV5640(5.0 メガピクセル))処理のスピードも速くなっています。

     

    ご購入はスイッチサイエンスのウェブショップからどうぞ!

    broken image

    ハスキー犬モチーフのかわいいアイテム

    HuskyLensの名前の由来は犬のハスキーです。賢く、親しみやすい犬であるハスキー犬からとりました。オリジナルキャラクターのキーホルダーやステッカー、カードを先着100名様にプレゼントします。

    broken image

    ハッシュタグ「#HuskyLensの大冒険」をつけてSNSに作例を投稿しよう!

    HuskyLensを使った作品をSNSにぜひ投稿してください!みんなでAIを使ったプロジェクトを楽しみましょう!

    ハッシュタグ: #HuskyLensの大冒険

  • DFRobotに聞く!HuskyLensの魅力

    HuskyLensの魅力をDFRobotのRachelとRobertに聞きました。

    「#HuskyLensの大冒険」もしくは「#HuskyLens」というハッシュタグをつけてSNSで作例をぜひ投稿してください。

  • HuskyLensシリーズの特徴

    broken image

    AIアルゴリズムは実装済

    AIプロジェクトに取り組むときに、アルゴリズムに悩まずとりあえず始めてみる事ができます。

    broken image

    学習させ続けられる

    使っている間も学習させ続けられるので、どんどん精度を上げることができます。

    broken image

    いろいろなプラットフォームで使える

    DFRobotオリジナルのMind+だけでなく、ArudinoやRaspberry Pi、micro:bitなど様々なプラットフォームで開発できます

スイッチサイエンスについて

ウェブショップ

スイッチサイエンスマガジン

Wiki

プレスリリース

企業情報

企業理念・会社情報

関連企業:(株)スイッチエデュケーション

お問い合わせ

スイッチサイエンスウェブショップのお問い合わせページまでお問い合わせください。

 

Switch Science, Inc.©

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る